思わぬラッキー
2010年 08月 23日
佐渡汽船のフェリーが一艘故障。両津・新潟を一艘でピストン輸送。したがって予約もごちゃごちゃ・・。本当は24日のフェリーで帰るはずでしたが、乗れるかどうかわからない・・・。ならば・・壊れていない「小木・直江津」航路で帰ろうということにしました。でもこれがラッキーだった。小木の町は昨日まで「アースセレブレーション」という世界規模のイベントをやっていたのです。そのイベントの参加者たちがこの船で帰る・・・。そこでイベントのメインだった太鼓集団「鼓動」のメンバーたちが船を見送ってくれ、波止場でライブが始まったのです。

いやー 楽しい演奏が20分は続いたでしょうかね・・・船の人と陸の人と一体になったすばらしいライブでした。動画を撮ったのですが、このブログ動画アップできない・・・。今時動画ダメなんて・・・ブログ変えちゃおうかな・・・。
そして・・・なんと・・・あのテープでの見送りです・・・・。今こんなのやらないよ・・・。貴重な経験でした。

直江津では、芭蕉の碑のある国分寺に立ち寄り、そして永野の善光寺さんに参拝です。

どうせならもう一泊しましょうということで「松本」に泊まりました。
夜はおそば屋さんで美味しいものをいただいて・・・大満足です。


いやー 楽しい演奏が20分は続いたでしょうかね・・・船の人と陸の人と一体になったすばらしいライブでした。動画を撮ったのですが、このブログ動画アップできない・・・。今時動画ダメなんて・・・ブログ変えちゃおうかな・・・。
そして・・・なんと・・・あのテープでの見送りです・・・・。今こんなのやらないよ・・・。貴重な経験でした。

直江津では、芭蕉の碑のある国分寺に立ち寄り、そして永野の善光寺さんに参拝です。

どうせならもう一泊しましょうということで「松本」に泊まりました。
夜はおそば屋さんで美味しいものをいただいて・・・大満足です。

by gojyaku
| 2010-08-23 22:24
| 旅