きものdeパリ4
2011年 05月 20日
お腹がいっぱいになったところで、再び観光に出発。エッフェル塔の下に向かいますが、着物姿の後ろにご注目。マシンガンを抱えた3人、中央は女性です。こんな姿があちこちにゾロゾロいます。テロ対策なのでしょうね。
日本は平和だとつくづく感じます。

カールージュに乗るときに運転手さんが「サムライ?」と聞いてきたので「ウィ サムライ!」と答え、演武会のチラシを差し上げたら喜んでいました。
ルーブル美術館近くで降りたのですが、運転手さんも降りてきて「写真を一緒に撮ってくれ!」というリクエスト。一緒に撮ったのですが、その間お客さんは放ったままです。それでもお客さんや通行人は大喜びで、皆さん我々を写真に撮っていました。

運転手さんにさよならしてルーブル美術館に向かったのですが、ついてくる女の子達がいる。そのうちに「何してるの!」というハニーさんの声。女の子の一人の手がハニーさんのバッグの中に・・・・。そう、噂のスリです。それでも、まだ盗っていないので、何も悪いことしてないよ・・・というような顔で去っていきました。怖い!
気を取り直してルーブルの中庭へ。

そしてあのピラミッドです。もう・・興奮して写真撮りまくり・・・。

ルーブルの入口は行列。今日は金曜日。金曜は9時までなのです。で、ルーブルは何度でも出入りできるため金曜は混むようですね。ルーブルに入ってしまったら・・・何時間もかかってしまいますから今日はなし。
歩いて、パリの中心「シテ島」に向かいます。

シテ島といえば世界遺産「ノートルダム大聖堂」です。

ここも長蛇の列。時間があれば並んで入るのですが、何しろ今回は時間のない駆け足旅行なのであきらめて再びカールージュに乗車。

再度オペラ座の前を通ってからコンコルド広場へ。

ルイヴィトン本店などのあるシャンゼリゼ大通りを通過。

突き当たりの凱旋門でバスを降りました。

この凱旋門があるシャルルドゴールエトワール駅から地下鉄に乗り、ヴィリエで乗り換えるとホテルです。
明るいけれどもう6時になります。ちょっとここで一休みして、ホテル近くで夕食にしようということになり、近くのカフェに入りました。


ここで皆さんが頼んだもの。クレームヴリュレとカフェオレ。

ムース オ ショコラ

クレープ

もちろん「ビアー」

夕食はホテルの隣のイタリアンのお店「ジジ」です。

イタリアンのメニューはどんな料理か想像がつくので、困ったらイタリアンです。
ちなみに皆さんこんなモノ食べました。



とりあえず20日の報告は・・・これまで。
日本は平和だとつくづく感じます。

カールージュに乗るときに運転手さんが「サムライ?」と聞いてきたので「ウィ サムライ!」と答え、演武会のチラシを差し上げたら喜んでいました。
ルーブル美術館近くで降りたのですが、運転手さんも降りてきて「写真を一緒に撮ってくれ!」というリクエスト。一緒に撮ったのですが、その間お客さんは放ったままです。それでもお客さんや通行人は大喜びで、皆さん我々を写真に撮っていました。

運転手さんにさよならしてルーブル美術館に向かったのですが、ついてくる女の子達がいる。そのうちに「何してるの!」というハニーさんの声。女の子の一人の手がハニーさんのバッグの中に・・・・。そう、噂のスリです。それでも、まだ盗っていないので、何も悪いことしてないよ・・・というような顔で去っていきました。怖い!
気を取り直してルーブルの中庭へ。

そしてあのピラミッドです。もう・・興奮して写真撮りまくり・・・。

ルーブルの入口は行列。今日は金曜日。金曜は9時までなのです。で、ルーブルは何度でも出入りできるため金曜は混むようですね。ルーブルに入ってしまったら・・・何時間もかかってしまいますから今日はなし。
歩いて、パリの中心「シテ島」に向かいます。

シテ島といえば世界遺産「ノートルダム大聖堂」です。

ここも長蛇の列。時間があれば並んで入るのですが、何しろ今回は時間のない駆け足旅行なのであきらめて再びカールージュに乗車。

再度オペラ座の前を通ってからコンコルド広場へ。

ルイヴィトン本店などのあるシャンゼリゼ大通りを通過。

突き当たりの凱旋門でバスを降りました。

この凱旋門があるシャルルドゴールエトワール駅から地下鉄に乗り、ヴィリエで乗り換えるとホテルです。
明るいけれどもう6時になります。ちょっとここで一休みして、ホテル近くで夕食にしようということになり、近くのカフェに入りました。


ここで皆さんが頼んだもの。クレームヴリュレとカフェオレ。

ムース オ ショコラ

クレープ

もちろん「ビアー」

夕食はホテルの隣のイタリアンのお店「ジジ」です。

イタリアンのメニューはどんな料理か想像がつくので、困ったらイタリアンです。
ちなみに皆さんこんなモノ食べました。



とりあえず20日の報告は・・・これまで。
by gojyaku
| 2011-05-20 23:30
| 旅