「悟雀の部屋」の管理人・悟雀おじさんの着物や居合をはじめとする和(環)日記です。


by gojyaku

きものdeパリ・6

さて、「ショセ・ダンタン・ラ・ファイエット」駅から地下鉄7号線に乗り、「ポン・マリー」駅で下車。すぐ前のマリー橋を渡るとサン・ルイ島です。
きものdeパリ・6_c0023172_21553270.jpg

そして、さらにトゥルーネル橋を渡るとその先が「カルチェラタン」。この橋の上から目の前のシテ島にあるノートルダム寺院の姿が見えます。美しい。
きものdeパリ・6_c0023172_21583260.jpg
きものdeパリ・6_c0023172_21584190.jpg

そして、橋の上から目的のお店が見えてきます。
きものdeパリ・6_c0023172_2202963.jpg

正面左のお店(ビル)が「ラ・トゥール・ダルジャン」。世界で一番有名な鴨料理の店。天皇陛下御用達。
さすがにここは敷居が高いし・・・懐にも・・・・。何しろアラカルトで250ユーロからです。
ご案内いただいたのは、右側の赤いひさしのあるお店。「なぁーんだ!」という事なかれ!このお店は「トゥール・ダルジャン」直営のビストロ「ラ・ロティスリー・ドゥ・ボージョレー(La Rotisserie du Beaujolais)」なのです。当然こちらも鴨で有名。シズエさんのお嬢さんの彼がこちらのお店のシェフなのです。
さぁ皆さんでお店の前で記念写真。
きものdeパリ・6_c0023172_2220343.jpg

お店に入って皆さんでもう一枚。
きものdeパリ・6_c0023172_2222687.jpg

シズエさん・お嬢さん・お友達も一緒にお店に入ったのですが、別のお席を用意していらっしゃって、私たちが食事を終わるまで離れたところからフォローして下さいました。凄い気配り。私たちだけだったら、きっとビビッて食事が喉を通らなかったでしょう。大感謝です。
食事途中ですてきな女性が登場。「一緒に写真を!」なんとこの方が「ラ・トゥール・ダルジャン」のオーナー婦人でした。彼女が現れることは珍しいとか・・・。おそらく着物効果でしょう。
きものdeパリ・6_c0023172_22273844.jpg

そして、シェフやスタッフとも記念写真です。
きものdeパリ・6_c0023172_22285380.jpg

そしてこの猫ちゃんはこのお店のマスコットとのこと。名前は「ボジョレー」
きものdeパリ・6_c0023172_22293747.jpg

食事が終わって帰りに見たノートルダムです。
きものdeパリ・6_c0023172_22304810.jpg


では、最後にいただいた料理をご紹介。
きものdeパリ・6_c0023172_22314522.jpg


きものdeパリ・6_c0023172_22315546.jpg
きものdeパリ・6_c0023172_2232307.jpg
きものdeパリ・6_c0023172_22324010.jpg
きものdeパリ・6_c0023172_2233993.jpg
きものdeパリ・6_c0023172_22335212.jpg
きものdeパリ・6_c0023172_22342270.jpg
きものdeパリ・6_c0023172_22343952.jpg
きものdeパリ・6_c0023172_22352130.jpg
きものdeパリ・6_c0023172_22355917.jpg
きものdeパリ・6_c0023172_22361316.jpg
きものdeパリ・6_c0023172_22363789.jpg
きものdeパリ・6_c0023172_22364685.jpg


ということで・・・ごちそうさまでした!
by gojyaku | 2011-05-21 23:50 |