斬れました・・!
2006年 09月 19日
今日は「高田馬場稽古場」で試斬。「吹毛会」では昇段には斬れることが必須条件。規定の試斬ができて、審査が受けられます。そのための試斬場所として公認されているのは、本部道場での試斬会と、高田馬場場所の試斬稽古のみ。ですから、試斬の時はいつもは馬場で稽古していない方々も大勢やって来ます。
弐段挑戦のTさん。本部で稽古したり頑張っています。でも、小柄なTさんはパワーも自信なさそう。もうちょいですよ。

続いて9月5日にも紹介したK林さん。参段挑戦に必要な「逆袈裟」が斬れないのです。どう考えても、実力参段なのですが・・・斬れない。彼がずっと稽古してきた「剣道」が邪魔をしているのか・・・彼のまじめさが邪魔をしているのか・・・。本当に苦労しています。
しかし・・・下の写真を御覧ください・・・。斬れています。完全ではないのですが、ほとんど斬れている。こちらも・・・もうちょいです。

続いて「悟雀・・・玄舟」です。無外流明思派宗家新名先生の直門の弟子となった玄舟としては、座技抜き打ちの横一文字が目標。(座った姿勢から抜きつけて、巻き藁一畳を真横に斬る)
しかし・・・難しい。とりあえず、抜き打ちでの逆袈裟を斬りたいのですが・・・斬れない!
今日も挑戦しました。実は、恥ずかしながら先週土曜日に右小指を切って、四針ほど縫っています。全くの不注意から切ってしまった・・・本当に恥ずかしいかぎりです。そんなわけで、しっかりと刀を握り込むことができません。でも・・まぁ・・稽古だ! と、挑んだら・・斬れた!
これが、コンスタントに斬れるように・・・さらに上を目指しましょう。

弐段挑戦のTさん。本部で稽古したり頑張っています。でも、小柄なTさんはパワーも自信なさそう。もうちょいですよ。

続いて9月5日にも紹介したK林さん。参段挑戦に必要な「逆袈裟」が斬れないのです。どう考えても、実力参段なのですが・・・斬れない。彼がずっと稽古してきた「剣道」が邪魔をしているのか・・・彼のまじめさが邪魔をしているのか・・・。本当に苦労しています。
しかし・・・下の写真を御覧ください・・・。斬れています。完全ではないのですが、ほとんど斬れている。こちらも・・・もうちょいです。

続いて「悟雀・・・玄舟」です。無外流明思派宗家新名先生の直門の弟子となった玄舟としては、座技抜き打ちの横一文字が目標。(座った姿勢から抜きつけて、巻き藁一畳を真横に斬る)
しかし・・・難しい。とりあえず、抜き打ちでの逆袈裟を斬りたいのですが・・・斬れない!
今日も挑戦しました。実は、恥ずかしながら先週土曜日に右小指を切って、四針ほど縫っています。全くの不注意から切ってしまった・・・本当に恥ずかしいかぎりです。そんなわけで、しっかりと刀を握り込むことができません。でも・・まぁ・・稽古だ! と、挑んだら・・斬れた!
これが、コンスタントに斬れるように・・・さらに上を目指しましょう。

by gojyaku
| 2006-09-19 23:53
| 無外流居合