「悟雀の部屋」の管理人・悟雀おじさんの着物や居合をはじめとする和(環)日記です。


by gojyaku

川崎駅前場所・初稽古

1月から「川崎駅前場所」の場所長を仰せつかりました。今日が初稽古です。
夜7時から9時まで学校の体育館を借りています。しかし、土曜の夜です。午前中には品川と桜木町で稽古が行われているし、同じ時間には「武蔵小杉」場所で稽古が行われています。厳しい条件ですね。
これまで、担当者が一人で稽古するということが多かったらしい。今日も一人稽古だろうなぁ・・と覚悟を決めて出かけていきました。
川崎駅について、変貌振りに驚きです。「ラゾーナかわさき」・・格好良すぎ・・・川崎じゃない・・!
準備をしていたら・・・一人いらっしゃいました。新百合ヶ丘場所のA松さん。本部の初心者講習で担当したことのある方です。今日池袋の稽古に参加してこられたとか。本日の池袋には御宗家が出稽古に来られたはず。そこで2級をいただいたそうです。無級からイッキに飛び級。おめでとうございます。
さぁ マン ツー マン状況での稽古です。
川崎駅前場所・初稽古_c0023172_23383810.jpg

とにかく基本か大切です。基本1と基本2を中心に稽古しました。
そしてせっかく来ていただいたので大サービスです。組太刀や剣術はやったことがないということでしたので、無外流剣術に挑戦です。刃引きの形を二本、組太刀で「稲妻」を一緒にやりました。間合いの近さ、接近して打ち合う怖さを体験していただけたようです。こんな感じでこの場所が続けられたらいいのでしょうね。

帰り道、初稽古のご苦労さん会を一人でやりました。場所はグリーン車の車内です。
川崎駅前場所・初稽古_c0023172_23384696.jpg

by gojyaku | 2007-01-20 23:54 | 無外流居合