「悟雀の部屋」の管理人・悟雀おじさんの着物や居合をはじめとする和(環)日記です。


by gojyaku

今日の稽古は・・・そして櫻

今日の稽古は・・・そして櫻_c0023172_1918933.jpg

今日は川崎駅前場所の第2会場です。第1会場は夜しか使えないため、午前中に使える場所を開拓しました。土曜の夜って皆さんどうなんでしょう?休みの夜に家から稽古に出かけるってしんどくないかな。午前中稽古なら、稽古やって午後から夜遊べるしね・・・そんな意味もあって午前中の場所を探したのですが・・・川崎駅近くに非常に少ないのです。この場所も公的な場所ですが、最初はことわられました。居合はダメ!何とか粘って使えるようになったのですが、非常に制約が多いのです。それに、狭いし天井も低い。さらに第3.第4の場所を開拓中。
今日の稽古は入会して間もないFさんと、女性剣士S弐段。大会も決まったことだし、試合のつもりで形5本やっていただきました。やはり相当緊張されたようで・・・。この緊張の繰り返しが上手くなる秘訣なんでしょうかね。

午後は銀座に・・・・。「きもの日和」の実行委員会発足の会合です。
今日の稽古は・・・そして櫻_c0023172_19181716.jpg

ここは「きものde銀座」の二次会でお馴染みのがんこです。でも皆さんのテーブルの上にあるのは、ランチとお茶。ノンアルコールで真剣に2時間・・・。これまでの3回の「きもの日和」の総括と、今後の「きもの日和」の進め方についての議論です。
今日の稽古は・・・そして櫻_c0023172_19182564.jpg

これまでは、楽しければいいや・・・って気軽な乗りで・・・それこそ懐かしの学園祭気分だったのですが、これからはそうもいかないらしい。どんどん大きくなって・・・全国のきもの好きが集う運動になってきています。それなりの責任ある体勢を整えねばならないようです。しかし、リタイヤを目前に控えて・・・居合にしろ・・・きものにしろ・・・・やることが沢山あって・・・・楽しいですよ。

終わってから何人かの仲間とタクシーで日の出桟橋へ。そこから水上バスで浅草に向かいました。隅田川両岸には満開の櫻。船も特別に桜橋あたりまでコースを延長していて・・・櫻を満喫しました。当然のことながら・・・一杯やったのはもちろんです。
今日の稽古は・・・そして櫻_c0023172_19183818.jpg


帰路、我が家近くのお寺で見た櫻です。ライトアップしていて、実に見事な櫻でした。こんなことしているの知らなかった。とにかく今日は、櫻尽くしの一日でした。
今日の稽古は・・・そして櫻_c0023172_19185097.jpg

by gojyaku | 2007-03-31 23:17 | 無外流居合