久しぶりの骨董市
2008年 08月 01日
今日はちょっと用事があったので年休をいただきました。
午後時間が空いたので久しぶりに骨董市をぶらっとしてみました。
1日なので「町田」の骨董市です。町田は毎月1日と日が決まっているので、土日にぶつかることがないと、なかなか行けません。

前から袢纏が欲しいと思っていたのですが、丁度手頃なのがありました。
普通は店の名などが書いてあるのですが、衿にある文字は「鳳凰」。未使用品でした。
お値段も3,000円と、手頃な値段。これならジーンズの上に着てもいいでしょう。


もう一点は黒の長着。最初は絽かなと思ったのですが違いました。
薄くてシャリ感があります。お召しではないかとのこと。はぁ 夏お召しってやつですか。
丈もたっぷりしていて、直さないとダメかと思ったのですが、着てみたらちょっと長いかなって程度。これならそのまま着られますね。こちらも3000円でした。

帰りに新宿西口で、刑務所での作品の展示即売をやっていたので覗きました。
面白いバッグがあったので購入。リバーシブルで丸の中に獄の文字。「はこだて」「PRISON」と書いてあります。函館刑務所の作品。1700円ぐらいでした。

裏は風神雷神の柄。上に置いてあるのは「横浜刑務所」のうどんとひやむぎ。おまけでもらったメモ帳は「府中刑務所」です。

午後時間が空いたので久しぶりに骨董市をぶらっとしてみました。
1日なので「町田」の骨董市です。町田は毎月1日と日が決まっているので、土日にぶつかることがないと、なかなか行けません。

前から袢纏が欲しいと思っていたのですが、丁度手頃なのがありました。
普通は店の名などが書いてあるのですが、衿にある文字は「鳳凰」。未使用品でした。
お値段も3,000円と、手頃な値段。これならジーンズの上に着てもいいでしょう。


もう一点は黒の長着。最初は絽かなと思ったのですが違いました。
薄くてシャリ感があります。お召しではないかとのこと。はぁ 夏お召しってやつですか。
丈もたっぷりしていて、直さないとダメかと思ったのですが、着てみたらちょっと長いかなって程度。これならそのまま着られますね。こちらも3000円でした。

帰りに新宿西口で、刑務所での作品の展示即売をやっていたので覗きました。
面白いバッグがあったので購入。リバーシブルで丸の中に獄の文字。「はこだて」「PRISON」と書いてあります。函館刑務所の作品。1700円ぐらいでした。

裏は風神雷神の柄。上に置いてあるのは「横浜刑務所」のうどんとひやむぎ。おまけでもらったメモ帳は「府中刑務所」です。

by gojyaku
| 2008-08-01 22:33
| 着物