#
by gojyaku
| 2011-08-27 18:09
#
by gojyaku
| 2011-08-25 23:46

昨日佐渡から帰りました。東京も涼しくなった・・・といっても、雨の上がった午後から蒸し暑さが来た!
今夜は冷たいお食事にしましょうということで作りました。
「冷や汁」・・・宮崎の名物でしょうか・・・。もどきということで簡単に作りました。すりごまに鰹節も混ぜてすりおろし、味噌と振りダシを混ぜて少し火であぶり焦げ目を付けます。これを水で溶き、豆腐、キュウリ、ミョウガ、大葉などを入れて冷やしておきます。これをご飯にかけたのが冷や汁もどき。
「鳥のお酒煮」・・・鳥胸肉を酒・水を2対1、中華スープの素を入れた汁でゆっくり煮ます。このときにネギの先やショウガの皮なども入れています。火が通ったらゆっくりさまし、冷蔵庫で冷やして盛りつけ。白髪ネギとショウガの千切りを添えます。
「冷や奴」・・・豆腐の上に薬味野菜を乗せたものに上の煮汁をかけます。
以上3品が今日の料理。
ところで、このブログ2ヶ月以上サボっていました。ちゃんと書きなさいとお叱りもいただきました。そこで、今日から心を入れ替えてちゃんと書くことにします。
で、・・・空いてしまった2ヶ月、少しずつ穴埋めしていきます。突然古い日付が登場しても・・そんな訳なのでお許しください。
#
by gojyaku
| 2011-08-23 20:33
| グルメ
JR東日本の「大人の休日倶楽部パス」。今回は東北復興へ向けて4日間乗り放題で13000円。前回の一月の倶楽部パスで弘前から函館を予約していながら、体調不良でキャンセルしたリベンジです。しかし今回は北海道が入っていないので、途中で終わっている奥の細道の旅に合わせて、弘前から山形・新潟を回る旅にしました。
本当はハヤブサに乗りたかったのですが、ハヤブサは料金別のためあきらめて、8:56のはやてで新青森へ。
特急つがる6号に乗り換えて弘前に向かいます。

リゾートしらかみも魅力なのですが、一ヵ月前で予約サイトにログインしたのに売り切れです。どうなってるのかな?みんな旅行社が押さえているんでしょうね。
弘前についてまず武家屋敷に向かいます。場所不案内のためタクシーで教えておらいました。

北海道の小学生が修学旅行で来ていて賑やかなこと・・・。
続いて「弘前城」へ。四月の桜の時期だったらきれいでしょうね・・・。

夜は郷土料理と津軽三味線のお店「杏」さんで、津軽三味線のライブでお食事。
演奏もお料理も満足でした。

本当はハヤブサに乗りたかったのですが、ハヤブサは料金別のためあきらめて、8:56のはやてで新青森へ。
特急つがる6号に乗り換えて弘前に向かいます。

リゾートしらかみも魅力なのですが、一ヵ月前で予約サイトにログインしたのに売り切れです。どうなってるのかな?みんな旅行社が押さえているんでしょうね。
弘前についてまず武家屋敷に向かいます。場所不案内のためタクシーで教えておらいました。

北海道の小学生が修学旅行で来ていて賑やかなこと・・・。
続いて「弘前城」へ。四月の桜の時期だったらきれいでしょうね・・・。

夜は郷土料理と津軽三味線のお店「杏」さんで、津軽三味線のライブでお食事。
演奏もお料理も満足でした。

#
by gojyaku
| 2011-06-28 23:14
| 旅