「悟雀の部屋」の管理人・悟雀おじさんの着物や居合をはじめとする和(環)日記です。


by gojyaku

旅日記の1

ただいま、西に向かう新幹線車内。目指すは・・・・・。
旅日記の1_c0023172_10325184.jpg

朝飯とかんばん娘。
旅日記の1_c0023172_10315397.jpg

# by gojyaku | 2005-02-19 10:36 |

きものde銀座

第2土曜日、銀座の日ですが、その前にかっぱ橋道具街へ。3月におこなわれる「じんだいフェスタ」でお酒の模擬店をひらくのです。そのための市場調査。
きものde銀座_c0023172_1725741.jpg

紙コップのお値段やら、提灯や暖簾などの装飾品。そんなものをチェックしていたはずが・・・
きものde銀座_c0023172_17251853.jpg

何で着物屋?かっぱ橋にあるリサイクル着物のお店が閉店セール。すべて50%オフ。これはチェックしなければ・・・・。で、このセールは2月28日までです。かっぱ橋道具街の中程、上野側の「soi」です。
きものde銀座_c0023172_17252677.jpg

お昼は「キッチン城山」。いわゆる町の洋食屋さん。ランチメニューから「クリームコロッケ」をいただきました。う~ 美味い。
きものde銀座_c0023172_17253455.jpg

そして「きものde銀座」。先月放送の「アド街ック天国」で「銀座南の17位」にランクインした「きものde銀座」。凄いことになっています。ギャラリーも含めて、なんだこの人数!
きものde銀座_c0023172_17254592.jpg

班行動では「湯島天神」へ梅見です。2月8日から梅祭ですが、まだちょっと早いですね。
きものde銀座_c0023172_17255978.jpg

きものde銀座_c0023172_1726755.jpg

本日の出で立ちは・・・。緑の紬・・・先日ゲットしたトンビです。
きものde銀座_c0023172_17262520.jpg

# by gojyaku | 2005-02-12 23:26 | 着物

ビッグイベントの企画

ビッグイベントの企画_c0023172_22295240.jpg

ビッグイベントの企画_c0023172_2230153.jpg
にしやん、仁美さんと一緒に江戸東京博物館のガレ展の見学です。
いや~ 凄いです。人が多くてゆっくり見られないのが残念ですが、見応えありました。
お昼は両国ですから、ビアステーション両国の「隅田」でいただきました。
両国地ビール「ビルスナー」です。うまい。

そして恵比寿の某マンションの一室で企画会議。
5日のブログに書いてありますよね。
3月に、とても楽しいイベントがあります。誰でも参加可能。
詳細は明日のde銀座「土風炉」で発表されますが、私のサイトでも公表する予定。
楽しみにしてください。

ビッグイベントの企画_c0023172_22303178.jpg

# by gojyaku | 2005-02-11 22:51 | 着物

骨董市はしご・・・。

本日の池袋稽古場の参加者37名。噂を聞きつけて日本橋場所長のM澤さんもやってきました。実際にこの人数での稽古をご覧になって、驚かれたようですね。
なにしろ人数が多くて細かいところまで目が届きません。皆さんごめんなさい。

と、悟雀が稽古をしている間に、ハニーは「新井薬師の骨董市」へ。

あっ 写真中央に「一衣舎さん」発見。布を探していらっしゃったとか。
骨董市はしご・・・。_c0023172_19155290.jpg


骨董市はしご・・・。_c0023172_19485954.jpg
一緒に行った「にしやん」。素敵な襦袢を発見し、入念にチェック。結局ゲットされたようですよ。

骨董市はしご・・・。_c0023172_19514511.jpg
稽古後悟雀も骨董市に参戦。
向かったのは「原宿・東郷神社」です。

骨董市はしご・・・。_c0023172_19564365.jpg
いますよ。いつものメンバー。
皆さん好きですねぇ。


骨董市はしご・・・。_c0023172_19585929.jpg
玉龍さんのゲット品の印籠。3800円。
ちなみに、この印籠、いろいろなデザインがありました。カズトモさんやはちべぇくんもお買いあげだったようです。


骨董市はしご・・・。_c0023172_20348100.jpg
昼食はいつもの「周之家」。中華のバイキングで、男性1000円、女性900円で食べ放題。味もまあまあ、お得なお店なのです。

骨董市はしご・・・。_c0023172_2062460.jpg
食べ終わって、それぞれゲット品自慢。悟雀のゲット品は「トンビ」。方々探し歩いていたのですがなかなか見つからない。世田谷ボロ市でもダメだったのです。あっても裏が傷んでいるものが多い。程度がいいと高い・・・。というわけで、程度がよくて1万以下なら買いだと思っていたのですが・・・。東郷神社について最初に見たところにあったこのトンビ。「松坂屋」のタグつき。裏もほとんど傷んでいない。生地も非常に柔らかで・・・・。お値段、6500円!速攻で買いでした。

骨董市はしご・・・。_c0023172_20171647.jpg
続いて某リサイクル店を覗いたのですが、「写真撮っちゃダメ!」なので、PRなし。
最後の締めは定番の「オリエンタルバザー」。
ここでも結構盛り上がって・・・。
とりあえず解散。
皆さんお茶に行かれたようですが・・・私たちは高円寺へ。


骨董市はしご・・・。_c0023172_2020144.jpg
おわかりでしょうか。コインランドリーです。店の奥の正面にあるのが「コインドライ」の機械なのです。6キロまで1800円。これで本日ゲットしたお宝を洗おうというわけです。


骨董市はしご・・・。_c0023172_20245954.jpg
だいたい40分ぐらいでできあがるのです。
その間に夕食のお買い物をして。
まだ時間がある。
そんなときのために・・・。
隣に面白いお店があるのです。
無国籍料理「マタハリ」。
ここでお茶を飲んでゆっくり待ちます。

骨董市はしご・・・。_c0023172_20383334.jpg
そして40分後。できました。
本日のゲット品の山。
1日陰干しして臭いを飛ばし・・・
アイロンをかけたら・・新品。
ということなのです。
マタハリに集まって・・・クリーニングオフ・・・って面白いかも。
# by gojyaku | 2005-02-06 20:43 | 着物

イベント・新企画

イベント・新企画_c0023172_2358274.jpg

昨年の「きもの日和」に続いて、また「きものde銀座」の仲間で企画するイベントがスタート。
本日は企画会議でした。
今回の企画は銀座の町興し。銀座の旦那衆と一緒に銀座の復活を目指すのです。
次回「きものde銀座」では公表されると思います。
楽しくて、ちょっとすごいイベントになりそうです。
イベント・新企画_c0023172_23584426.jpg

# by gojyaku | 2005-02-05 23:50 | 着物